S川行ってきました2
まったりお茶を頂いた後は
サイテルさんが、I-Tさんの柿色に試乗。
その前に、始動性が気になる大将さん。
さっそく乗り出して、飛んでます(^^)
続けて、I-Oさんの緑も試乗。
少し乗り辛そう?
看板で見えなかったけど
サイテルさんの足だけが・・・(^^;)
それも一瞬でそのまま
爆走していきました(^^)
その頃の、まったり組は・・・
今度は、I-Oさんが
サイテルさんの柿色に試乗です。
でぶでぶさんも来て
柿色3台揃い踏みです(^^)
I-Tさん、ぱいーーーーんっ!!
っと気持ち良さげに加速していきます。
後ろでは、でぶでぶさんが飛んでたり(^^)
I-Tさん、戻ってくると
「楽し~~~っ♪」
2スト125の軽快さが気に入ったようです(^^)
それから暫くして
ハーシーさん登場!
WRでの登場です(^^)
ガチャピンがいます(^^)
シェイクダウンな訳ですが
しょっぱなからバカっ速です(^^)
ポジションが微妙に馴染まないとの事。
でも凄い楽しそうです(^^)
skyfishの方々とEDコースへ移動。
そんで、でぶでぶさんがジェベルを試乗。
ジェベルに乗ってみたい人も
珍しいです(^^)
岳伝さんの時も思ったんですが
他の人が乗るとジェベルって
良く走るんだなーっと思います(^^;)
でぶでぶさんが前に乗ってた
KLXよりパワフル!と言ってました(^^)
そしてハーシーさん。
EDコースでも
水を得た魚のように走ります。
ジャンプも華麗に。
アプローチでリーンインしてますよね?(^^)
そんで、すっとリーンアウトに移行してます。
そして、大将さんが顔を見た途端に
「隣に座れ?」と言われてた
まじにイケメンさん!
新型WRですかね?
もう一方WRの方!
この人速すぎ&飛びすぎ!(^^)
その上体力が鬼のようで
エライスピードで走る上に
誰よりも周回をこなしてたと思います(^^)
飛距離があるんで
一拍置いて
すぐに次の段差でも飛びます。
他の時に、次の段差に届きそうでした。
すげーっす・・・。
で、ハーシーさんは
やはりハンドルポジションが
気に入らないって事で
微調整後に再度走行。
で、撮ってると・・・
ばんばん撮りますよ~!(^^)
そして、yoshiさんがハーシーさんを
ロックオンしてます(^^)
で、最終コーナーを回ってきたハーシーさん。
ハーシーさんが通り過ぎた後
yoshiさん、行ったーーっ!
バトル!バトル!
って思ってたら
でも・・・(^^;)
珍しくハーシーさんが
マジにゼーハーしてました。
岩見沢の雪中でも決して
息を乱してなかったのに・・・(^^;)
で、WR-Rさん!
ある程度判ってはいても
お幾らくらいで買いました?
と聞いてしまいました(^^;)
値段を聞くと、やはり高いなあ・・・。
でも、トレール車とは思えない
サスペンションの動きでした。
で、目標を見失ったyoshiさん!
走り始めとの事で
身体が辛い・・・と言っていました(^^)
この後は、skyfishの皆さんは
ハマへ行くとの事でしたが
さすがに日没直前な時間だったので
単独引き上げました(^^;)
真っ暗になってから
帰るのは辛すぎるのです(^^)
で、帰りの舗装路で気がつきました。
ハンドル曲がってるぢゃんorz
今日は何回もコケタし・・・(^^;)
前半は、Iご夫妻や
大将さん、サイテルさんにお世話になりました。
足を引っ張りますが、また一緒に走らせてくださいね。
後半は、yoshiさんを初めとする
skyfishの皆さんと
ハーシーさん、でぶでぶさん
お世話になりました。
でもガチャピン率高すぎです!(^^;)
こちらもまた一緒に走らせてください。
で・・・
唐突ですが、
ハーシーさんの走りをコマ送りして
ウェーブの走り方を勉強勉強!
進入でリアが沈んでいます。
キレイに抜重しながら
後ろ方向に腰を引き
リアの跳ね上がりを抑えてるようです。
そのまま谷に着地へ。
身体を徐々に真っ直ぐに戻しつつ
着地に備えます。
着地でフルボトム。
車は次の山へ登っていく。
私だったら次にリアが跳ね上がっちゃう所を
腰を引きぎみにして跳ね上がりを抑える。
身体を前にもっていきつつ
伸びて荷重。
再度、腰をひきぎみにして
跳ね上がりを抑える・・・
この繰り返しな訳ですが
驚いたのは、頭、膝、足が常に縦に一直線。
腰を引いても前に戻しても
頭、膝、足の直線が殆ど崩れない。
頭の位置も横方向に一直線なのも凄い。
まだ、ステップが踏めてないうちは
この練習は無理です・・・(^^;)
荷重ができなきゃ抜重も出来ないよorz
でも私自身、腰を引く動きは
一切した記憶が無いので(^^;)
これは少し意識してみよう。
以上勝手にモデルにした上に
勝手に解説してスイマセン>ハーシーさん
多分に的外れだと思いますが・・・。
| 固定リンク
コメント
まだ体バキバキです。
たぶん1週間は筋肉痛治らないかと…
だめだーこんなんじゃ…(>_<)
投稿: yoshi | 2008年4月15日 (火) 23時19分
ヘタッピの見本じゃないですか。はずかすい。
今日ね、なんかリヤのバネ硬いなーと思ってたから1Gでどれくらい沈むかみてみたんです。そしたらそれほどおかしくないんですよね。たぶん乗り方がおかしいんですね。なんかタイミングが逆なのか、ずれてるのかなぁ~リヤが落ち着かない感じなんですよね。
だれか、ここがオカシイってのが有りましたら解決方法を私に教えて下さい。
投稿: ハーシー | 2008年4月15日 (火) 23時25分
抜重が上方向に抜けちゃうんですよね。。。
だからなのか…腰を引けない。
加重抜重しながら左右を踏み込みで修正しながら更に腰を引く…かんなり混乱しますょ
今日…KLX乗りましたが…空中での姿勢の制御…やっぱ軽いからラクでした。。。
ponサン、セローなんか…軽くて…安くて…性能よくて…オススメ…如何?
今度…ponサンの解析…詳しく聞かせてください…コマ送りしつつ。。。
ボクは…頭がカタイorz
投稿: Angie | 2008年4月16日 (水) 00時16分
yoshiさん>
私も走り始めの時はそうでした(^^;)
地味に腕立て腹筋スクワットを少ない回数でスローでやるといいかもしれません。
私もなんとなくまだ続いています(^^;)
ハーシーさん>
へたっぴなんて事ないっす。
自分で見るとそう見えるかもしれませんが・・・(^^)
色々と参考にさせて貰いますよ~。
Angieさん>
トレール車なら軽さはあんまり変わらないんじゃないですかね?(^^;)
ジェベルやレイドは明らかに腰上が重いでしょうけど、軽い外装に付け替える選択肢もあるじゃないですか。
私はウォッシュボードはまだ全然走れないっす・・・・。
もしかしたら、腰を引くというよりも腕と足を押し出すイメージかもしれませんね(^^)
投稿: pon | 2008年4月16日 (水) 12時18分
リア加重が出来ていないのも原因だったのですね。いつも制御不能なくらいリアが跳ねまくって、恐怖を感じていました。
今度は加重移動など、もっと意識してやってみます
投稿: せっぷー | 2008年4月16日 (水) 13時00分
自分を連続写真で見たことがなかったので、ありがたいです。どうもでした。
投稿: ハーシー | 2008年4月16日 (水) 21時29分
せっぷーさん〉
リア荷重は出来ますよ。問題はその直後の跳ねをどう抑えられるかですね(^^;)
ハーシーさん〉
コマ送りすると色んなものが見えてきますね(^^)
投稿: pon | 2008年4月17日 (木) 01時37分